しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年04月29日

入れてなかったっけ

仕事が忙しくて、全然ブログが更新できず。
とりあえず、眠り優先中。

昨日はiPodでレッド・ツェッペリンを聴こうと思ったら、
入ってなかった。入れてた気がしてたんだけどな。


少数派だと思うけど、ツェッペリンはこのアルバムが1番好き。

  


Posted by 257COFFEE at 13:14Comments(0)音楽・映画

2012年04月25日

インスタントだけど美味しいコーヒー

昨日、エブリワンに行って見つけたのが


スターバックス ヴィア コーヒーエッセンス ライトノート ブレンド

スターバックス ヴィアというインスタントコーヒーです。

このシリーズが始まった時は、「インスタントコーヒーだろ」という
感じで興味はなかったけど、去年の12月にうちの奥さんが東京に行った時に
買ってきてくれて初めて飲んだらビックリ。

おいしい。

インスタントとは思えないし、コーヒー豆から淹れたといっても
わからないぐらいのクオリティです。

そんなスタバのインスタントコーヒーがコンビニに売ってるなんて、
初めて昨日知って、買っちゃいました。  続きを読む


2012年04月23日

てっぱんです!

久々にTSUTAYAに行ったら、

時々読むレコードコレクターズが


ベスト・ギタリスト100という特集だった。

今日は他に本をいくつか購入したので、買わなかったけど
面白そうな特集だった。

もちろん1位はジミヘン。てっぱんです!



  


Posted by 257COFFEE at 22:39Comments(0)音楽・映画

2012年04月22日

眠気覚まし

今日は朝早くから起きているので、
眠い。

とりあえずコーヒーで眠気覚まし。


コーヒーを飲むと目が覚めるとよく言いますけど、
カフェインが含まれているため、そのように言われます。
カフェインは覚醒作用、解熱鎮痛作用、利尿作用があり、
ねむけ、倦怠感、頭痛等に効果があるそうです。

が、カフェインによる覚醒作用が効いてくるのは、
飲んでから30分後とのこと。

あとカフェインだけでいえば、お茶の方が多く含まれているため、
効果が期待できるようです。

コーヒーに関してはカフェインに限らず苦さだったり、
「コーヒーを飲むと目が覚める」という思い込みも効果の1つに
なっているようです。

ブログを書いて、目が覚めた!  


Posted by 257COFFEE at 08:02Comments(0)コーヒーの知識

2012年04月21日

お家で職人しませんか

これをコーヒーグッズというカテゴリーに
入れていいのかわかりませんが「焙煎機」



通常、コーヒー豆を購入する場合はすぐ使える豆イコール
焙煎されたコーヒー豆となります。

その焙煎する機械が焙煎機。
焙煎する前の豆は生豆といい、この状態だと
2年ほどは保存が効くそうです。

それに対して、焙煎したコーヒー豆は焙煎をした時より
劣化が始まるとのこと。

そのため、より新鮮なコーヒーを体験するには
焙煎したての豆を専門店で買うか、自分で焙煎してすぐに飲むかとなります。

専門店で買うのが一番楽ですね。

でも、自家焙煎というのも楽しそう。
・・・当分ないな。



  
タグ :焙煎機生豆


Posted by 257COFFEE at 11:55Comments(0)コーヒーグッズ

2012年04月20日

久々ワード!

ネットを見ていて、久々に
「ブラベ」という言葉を見た。



「ブラベ」はスタバなどでできるドリンクのカスタマイズの1つ。
通常カフェラテのミルクをカスタマイズする場合は、
・通常のミルク
・低脂肪ミルク
・無脂肪ミルク
・豆乳
から選べるが、あと1つあり、

それが
・「ブラベ」
通常のミルクと生クリームを混ぜたもの。
生クリームを入れているので半端無く濃厚。カロリー多し。

1回だけ飲んだことあるけど、濃すぎだった。
外人さんは高カロリーなものが好きだなとつくづく思った。

スタバとかにいる外人さんはめっちゃ大きなカップで飲んでるもんな。
そりゃ、あんなに身体も大きなわけだ。
  


Posted by 257COFFEE at 14:34Comments(0)カフェ

2012年04月19日

暖かな春の日に

最近は暖かな毎日ですね。

もう少しで暑い日々になるので、この暖かさを
楽しまないと。

そんな暖かな春の日にピッタリなtravisの曲!


このベストにしか入ってない曲。


PVと曲が全くあってないのも見所です。

コールドプレイよりトラヴィスと意地をはる。  


Posted by 257COFFEE at 13:53Comments(0)音楽・映画

2012年04月18日

またまたコーヒープレス

何度か紹介しているコーヒープレス。

すいません、また紹介します。

リバーズ・フレンチプレス

フレンチプレスとはコーヒープレスの別名なので、
意味は一緒です。

普通、コーヒープレスといえばbodum(ボダム)社のものが
メジャーです。「宅急便といえばクロネコ」みたいな感じ?

そのため、他の会社がコーヒープレスを出すと大体がbodumに
そっくりなデザインをしていることが多いんですけど、
このコーヒープレスのデザインはオリジナルな感じでイイ!

機能性もいい感じで、ビーカーがホルダーで覆われているので、
熱湯を入れたビーカーが直接手に触れず安心です。

bodumと違って、お湯を注ぐのに便利な目盛り付き。

そして値段もbodumより安い!

コーヒープレスがもっとメジャーな抽出器具になったら、
もっといろんなデザインのものが出てくるんでしょうね。
楽しみだ。  


Posted by 257COFFEE at 10:07Comments(0)コーヒーグッズ

2012年04月17日

コーヒー中毒

車の中でもエスプレッソが抽出できる。


車内電源の12ボルトスロットに差し込めば、
圧力16barのESEポッドを使った高品質なエスプレッソの出来上がり。

ここまでだと、すごいコーヒー中毒だ。  
タグ :handpresso


Posted by 257COFFEE at 14:45Comments(0)コーヒーフォト

2012年04月16日

カフェオレ

朝は基本的にブラック。

今日の朝はめずらしく
「カフェオレ」
ふわふわミルクが美味しかった。


飲みかけ失礼。  


Posted by 257COFFEE at 11:27Comments(0)日常

2012年04月15日

フルーツフレーバー



これが何かわかります?

これは「コーヒーチェリー」と呼ばれる
コーヒーの木になる果実。

この中にあのコーヒー豆の元となる生豆が入ってます。

よくコーヒーをテイスティングしていて、
チェリーのようなとかピーチのようなとかコーヒーの味を
表現する時に使う言葉があります。

現にチェリーやピーチのようなフレーバーをコーヒーから
感じることがあります。

この間、コーヒーの本を読んでいて改めて思いましたが、
コーヒー豆自体が元々、果実から出来ていることを考えれば
確かに果物のようなフレーバーを感じることに違和感はないんだなと。

ちょっとした再認識でした。  


2012年04月14日

コーヒー?ビール?

ビールですって!



エスプレッソとビールという2つの味が両立できるんだろうか?  


Posted by 257COFFEE at 14:16Comments(0)コーヒーフォト

2012年04月13日

ふわふわミルクの作り方

家で普通のコーヒーを淹れるには
専用の器具が必要。

家でカフェラテやカプチーノみたいなふわふわな
ミルク
を作るためにも専用の器具が必要。

ということで、今回はミルクフォーマーを紹介。



使い方は簡単。
1.ミルクを60〜65℃にレンジで温める。
2.ミルクフォーマーでミルクを泡立てる。
3.コーヒーの上に注ぐ。

たった3ステップでOK。

手動、自動といろいろ種類があるみたいです。
  


Posted by 257COFFEE at 11:28Comments(0)コーヒーグッズ

2012年04月12日

ゆるスカ

風邪気味できつい。

そんな時は静か過ぎず、うるさ過ぎず、
こんな音楽で。





  
タグ :Trojansスカ


Posted by 257COFFEE at 12:08Comments(0)音楽・映画

2012年04月11日

コーヒーと水 #3

今回は水道水でおいしくコーヒーを飲む方法を。



1.カルキ臭(塩素)を軽減させる
水道水独特の臭いは一度沸騰させることである程度軽減できます。
また活性炭が入っている濾過器(浄水器)を取り付けるとさらに改善されます。

2.水道管にたまった水は使わない
朝、前日から水道管にたまっている水は使わないほうが良い。
ある程度蛇口から水を流した後に流れてくる水を使用する。

3.長時間沸かしっぱなしのお湯は使わない
コーヒーにはいくらか二酸化炭素が残っている方が良いので、
長時間煮沸したり、何度も沸かし直したお湯には二酸化炭素がほとんど残ってません。

4.鉄分の多い水は使わない
水道管が古くなっていたりすると、鉄分が流れ出てくることがありますが、
鉄分はコーヒー中のタンニンと結びついて味や水色に悪い影響を及ぼすことがあります。


ミネラルウォーターの軟水を使うのがベストかなと思いますが、
お金の面で考えれば、やはり水道水を使うのが財布に優しいですよね。
そう考えれば、少しお金はかかるものの、浄水器や濾過器を使うのが
美味しいコーヒーを飲むためのいい方法になるように感じます。

  


Posted by 257COFFEE at 13:06Comments(0)コーヒーの知識

2012年04月10日

未知の世界

フレーバーコーヒーといえば、

LION COFFEEのイメージが強い。


しかしながら、一度もフレーバーコーヒーは飲んだことがない。

カフェラテのように、シロップを入れて味を変えるのはわかるけど、
コーヒー自体にバニラだったり、キャラメルの味がついてることが
想像できない。

美味しいのだろうか?  


2012年04月09日

Region

鹿児島のフリーペーパー


表紙がよく買うコーヒー豆のお店「Voila」だったので、
思わず取っちゃいました。

コーヒー豆専門店で、豆を買うとエスプレッソや
カプチーノをただで飲めるお店。
日本一のバリスタも出ている有名店なので、おいしいはず。

通販でしか買ったことがないので、
一度は直接行って、おいしいコーヒーが飲みたいな。  


Posted by 257COFFEE at 19:05Comments(0)カフェ

2012年04月08日

I AM NOT A PAPER CUP

「I AM NOT A PAPER CUP」



商品名そのままで、
紙カップではない磁器のカップ。

二重構造になっていて保温効果があり、
シリコンの蓋がついていて、カップを倒しても
被害は最小限に抑えられるなど、意外と機能的な感じ。

家に一つあると便利そう!  


Posted by 257COFFEE at 12:20Comments(0)コーヒーグッズ

2012年04月07日

やっぱり渋い

まだまだロックの気分継続中!

本日ポール・ウェラー!



老けてもかっこいい!  


Posted by 257COFFEE at 13:46Comments(0)音楽・映画

2012年04月06日

元気だけど風邪

保育園から電話で
子供が嘔吐したとのことで迎えに。

病院に行き、軽い風邪との診断。

本人は熱もなく元気そのものだったので、
公園に少しだけ連れて行き遊ぶ。


天気も良く、満足そう!  
タグ :風邪公園


Posted by 257COFFEE at 14:08Comments(0)日常