しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年02月29日

あったらあったで便利、でも...

「あったらあったで便利、でもなければないでOK」

っていうものありますよね。

今回紹介するのは、少しそんな感じのもの。



この写真何かわかります?  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 11:54Comments(0)コーヒーグッズ

2012年02月28日

プロ仕様

今回はペーパードリップのコーノ式を紹介します。



ペーパードリップはこれで3つ目となり、
1,2回目のメリタ式とカリタ式は台形型で、
今回のコーノ式は円錐型となります。

円錐とはこんな感じ↓

数学で習った形ですね。

このコーノ式は持っていないのですが、
プロ仕様というイメージがあります。
いろいろな本や雑誌を見るとペーパードリップを
使う多くのお店で使用されているのがこのコーノ式です。

ちなみに日本の会社の河野さんが作ったので「コーノ式」です。
カリタ式も日本の会社ですし、日本人はペーパードリップが
大好きな国のようです。  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 11:53Comments(2)抽出器具

2012年02月27日

成功!?

今日の子供たちの朝食に
早速、昨日のパウンドケーキ
出しました。



今回は見事に「おいしい」と
2人とも食べてくれて、おかわり
までしてくれました。

再トライ成功!!  


Posted by 257COFFEE at 18:34Comments(0)お菓子

2012年02月26日

再トライ!

先週、マーマレードのパウンドケーキを
作ったものの、見事に子供たちは一口で
終了


そのリベンジにと今回はココアで勝負!



ココアのマーブルパウンドケーキを作る。


焼き上がり。

あとは1日寝かせて、おいしくなったケーキを
食べてもらおう。

明日が勝負!

...つづく  


Posted by 257COFFEE at 11:52Comments(0)お菓子

2012年02月25日

子供2人と軽トラ市に行く!

前回のぬ〜でん市に続き、
今日は子供2人と軽トラ市へ行ってきました。
(信用組合の駐車場でやってました)



小雨が降る中、子供達の興味は食べ物ばかり、

ジェラート


ポテト

この撮影後に速攻で下の子が地面に落として、
買い直しました。

かき氷

毎回恒例のいちごのかき氷

コーヒー

子供ばかりなので、自分もと思い購入。

他にも野菜や観葉植物、ハンバーガー、カレー、ケーキ、パンなど
本当に様々な物が販売されていました。






天気が悪いにも関わらず、賑わってました。  


Posted by 257COFFEE at 12:50Comments(0)日常

2012年02月24日

シャキッとするために

風邪が一向に治らない。

頭は重いし、鼻水もよく出る。

ぼーっとする。
シャキッとするためにエスプレッソを飲む。



「シャキッとした」...気がする。  


Posted by 257COFFEE at 11:55Comments(0)日常

2012年02月23日

酸味も味わって下さい

また風邪をひいてしまった。
昨日は早くに寝たが、変わりなく体調が悪い。
薬を飲んで抑えます。

今日は先週のスマトラのコーヒー豆に続き、
ケニアのコーヒー豆のカッピングをしました。

少し前に思い切ってコーヒー豆3種類セットが
安かったので買いました。ですので、スマトラ、
ケニアともう1つのコーヒー豆があります。
それは来週にでもカッピングします。

とりあえず今回はケニアのコーヒー豆を。



↑ケニアと言えばこんなイメージないですか?
それだけじゃないんです!

コーヒープレスを紹介した時にも触れましたが、
今コーヒー業界はスペシャルティーコーヒーという言葉をよく使っています。

スペシャルティーコーヒー(高品質なコーヒー豆)という言葉が
使われるようになってから、よく聞くようになったのが、
ケニアのコーヒー豆です。

ケニアのコーヒー豆はすごく特徴のある豆です。

昔のコーヒーのイメージで「酸味=古い豆、長い間保温してるコーヒー」
などと思ってしまい、酸味を嫌う人が結構いるかと思いますが、
このケニアのさわやかな酸味を感じさせるコーヒーを飲むと、
そのイメージが変わると思います。

ではカッピングを↓  続きを読む


2012年02月22日

いつか欲しいな

家でコーヒーを飲むときは、
たっぷりのコーヒーをマグカップでゆっくりと
飲むのが、くつろげるスタイルかなと思います。

そんなマグカップですが、数えたらきりがないぐらい
いろいろと欲しい物があります。

そんななかで、高くて買うに買えないのが、
ファイヤーキングのど定番、ジェダイレストランウエアのマグカップ



最近、メイドインジャパンでファイヤーキングは復刻している
ようですけど、まだジェダイはない様子。

となると、ヴィンテージしかないわけですが、状態の良い物は
普通に1万円越え。

今じゃ1万円越えのファイアーキングも昔のアメリカでは
スーパーで何個かセットですごい安い値段で売ってたと
思うと、その金額の跳ね上がり方はすごいですね。

・・・いつか買えるといいな。



  


Posted by 257COFFEE at 11:55Comments(0)コーヒーグッズ

2012年02月21日

買っちゃった!

昨日TSUTAYAに行ったら、
見つけちゃいました



サム・クック特集の本を。

先日届いたCDにドンピシャの記事だったので
迷わず購入。

まだまだ続く、マイブームでした。

  


Posted by 257COFFEE at 11:52Comments(0)音楽・映画

2012年02月20日

おいしく頂きました...1人で

昨日作った、マーマレードのパウンドケーキ



一晩寝かせて、食べました。

コーヒープレスで抽出したコーヒーと一緒に
おいしく食べました...1人で。

2人の子供たちは一口かじって、「おいしくない」と一言。

もう少し、残っているのでゆっくり1人で食べます。  


Posted by 257COFFEE at 15:39Comments(0)お菓子

2012年02月20日

出番が多いやつ - コーヒープレス!

今回は我が家でもっとも活躍している
コーヒー抽出器具「コーヒープレス」を紹介!



前に紹介したペーパードリップのメリタ式も使うものの、
8割ぐらいはこのコーヒープレスを使ってます。

理由はいくつかあって、
1.初めて買った抽出器具
2.コーヒーを作るのが簡単
3.おいしい

ではご紹介しますね!  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 12:07Comments(0)抽出器具

2012年02月19日

マーマレードを使ってみよう!

この間のぽんかんのマーマレードが残っているので、
以前、知り合いの人にマーマレードのパウンドケーキを
もらって、美味しかったので作ってみることに。


使う道具はボールと型以外ではこの2つ。

実際使うのはほぼハンドミキサーだけですが。
  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 14:00Comments(0)お菓子

2012年02月17日

スマトラ島

「スラマッ スィアン」
インドネシア語でこんにちはの言い方です。

先日ブログでカッピングを初挑戦をしましたが、
今回はそのカッピングで家にある豆をテイスティング
したいと思います。

で、上の挨拶につながり今回はインドネシアの豆を使います。



インドネシアはコーヒー生産が世界第3位というコーヒー大国で
上の写真を見てわかるとおり島だらけの国です。

インドネシアのコーヒー豆と言えばトラジャが有名だと
思います。スラウェシ島にある、標高1200mの山岳地帯「トラジャ地方」で
栽培されている豆です。

他にもマンデリンというスマトラ島で作られているコーヒーが有名です。
スマトラ島と言えば、ここ何年か毎年のように地震が起きていることでも
有名です(スマトラ島沖地震)。

今回はスマトラ島のマンデリンを使います。
スマトラ島のコーヒーはしっかりとしたコクと酸味の少なさが特徴で
けっこう好きなコーヒー豆の部類に入ります。

では、カッピングしてみます。


  続きを読む


2012年02月16日

これも必須アイテムだ!

このブログでメリタ式とカリタ式という
ペーパードリップの抽出を紹介しましたが、

ペーパードリップで使う道具と言えば、
1.ドリッパー
2.ペーパーフィルター
3.コーヒーサーバー
4.ドリップ用ポット

1と2はないとコーヒーが抽出できないので、必須アイテム。

3はなくてもドリッパーをカップに直接のせれば、いける。

4もやかんで注げばいける...と思いがちだけどこれは結構厳しい。
もちろんできないことはないんだけど、やかんの注ぎ口は思ったより
広いので、少しコーヒー豆の表面にお湯を注ごうと思っても必要以上に
出ることがほとんどだ。


やはり専用のポットがあるとすごく便利だし、「コーヒーを作ってる」
という感覚になるので、たのしい。

上のポットは月兎印スリムポット
野田琺瑯社製のコーヒーポットなので品質も問題なし。
そして、シンプルで飽きないデザインとカラーバリエーションの
豊富さが魅力的!
  


Posted by 257COFFEE at 11:05Comments(0)コーヒーグッズ

2012年02月15日

まいけるじゃくそん

今更ですが、マイケルジャクソンのDVD「This is it」を
知り合いに借りて見ました。


自分の子供の頃、マイケルの人気はすごくてテレビ番組などで
曲がよく使われてました(その時はマイケルの曲とは
わからなかったですが)。
曲以外でも、整形しているとか飼っている猿のバブルス君とか
バラエティでネタになってた記憶があります。

そういう部分でばかり目立っていて、音楽的にベストアルバムは
持っていたもののあまりキチンと聴いてませんでした。  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 13:19Comments(0)音楽・映画

2012年02月14日

ペーパードリップ その2 カリタ式

昨日から風邪気味で、頭が重いです。
みなさんも風邪には気をつけましょう。

今日はペーパードリップのカリタ式をご紹介します。

ちなみにカリタ式は使ったことがなく、チャレンジしてみたい
抽出器具の1つだ。

上の写真を見る限り、前回紹介したメリタ式と同じに見えますよね。

  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 11:44Comments(0)抽出器具

2012年02月13日

カッピング

ブログのタイトルの割に、
ここ何日かコーヒー以外のことばかりだったので、
今日はコーヒーに戻ります。

今日は「カッピング」をしてみます。
かんたんに言えば,コーヒーの味見・テイスティングです。

通常のコーヒーでのテイスティングはしたことがありますが、
「カッピング」はやりたいと思いつつしたことがありませんでした。



ついに「カッピング」初体験です。  続きを読む


2012年02月12日

子供2人とぬ〜でん市に行く!

子供2人を連れて、奥さんは仕事のため
3人でぬ〜でん市に行ってきました。



曇っていましたけど、たくさんの人が来てました。


フリマもゆっくり見たかったけど、子供達の行きたがるのは、

露天ばかり。

寒いのに毎回恒例のいちごのかき氷を買って、2人で食べてました。

  


Posted by 257COFFEE at 12:44Comments(2)日常

2012年02月11日

ついにこの本の出番だ!

ぽんかんを人にもらったはいいけど、
家族が誰も手をつけないまま日数が経過。

これは結局腐らせて捨てることになりそう...
そういえば、ぼんかんを使ったメニューがあの本に
載っていたような...


結構前にTSUTAYAで買った島の人ならおなじみの料理本。
買ったはいいけど、全然使ってなかったよこの本。

チェックすると、ありました。
ぽんかんのマーマレード。

早速、作ります。  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 11:09Comments(0)お菓子

2012年02月10日

届いた!

4回目にして、内容がコーヒー以外ですが、
音楽も好きなので、時々はそちらのお話も書きたいと思います。

昨日、頼んでいたCDが届いた。

注文したのが12月13日だったので、約2ヶ月かかって
ようやく届いた。


sam cooke「THE RCA ALBUMS COLLECTION」  続きを読む


Posted by 257COFFEE at 11:31Comments(2)音楽・映画